海外の村のシャーマンと風習とキノコ。 2023年11月05日 ●漫画も写真もタップでくっきり見ていただけます☀︎ おもろい文化。手作りお守りとわざわざ持ってきて頂いたお米ありがたい☀︎家の犬は調理が始まれば抜かりなく飯を狙うのかわいすぎた☀︎●漫画も写真もタップでくっきり見ていただけます☀︎この時も現地の文化だった。。。旅日記🌍こちらは現地の文化だった飯🍜 👇こちらもどうぞ👇 👇実体験の紀行もの👇☝️読者登録して頂けるとありがたすぎます!☝️※2024年よりLINEでの通知が終了します…!最新刊が出ますのでよろしければぜひ☀︎ 「アジア編」カテゴリの最新記事 タグ :#文化のちがい < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (18) 1. ミー太郎 2023年11月05日 21:03 ワンコのあくび顔が可愛いなぁ。 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 10. 五箇野人 2023年11月07日 18:35 >>1 めちゃ同感です☀︎ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 2. ノブコ 2023年11月05日 21:17 超実用的サバイバルなおまじない(?)は最高!! 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 11. 五箇野人 2023年11月07日 18:35 >>2 本当に! 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 3. はち 2023年11月05日 21:25 籠目のお守りだ!籠目は日本でも魔除けとされていますね…遠く離れた土地でも何処かで繋がってるんだろうなぁ…感慨深い! 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 12. 五箇野人 2023年11月07日 18:36 >>3 そういう繋がり面白いですよね☀︎ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 4. ななこ 2023年11月05日 22:01 そんなに旅の無事を考えてくれるの優しい〜 そして抜かりないわんこちゃん😍かわいい 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 13. 五箇野人 2023年11月07日 18:37 >>4 抜かりなさヤバいですよね☀︎ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 5. 鳥居 2023年11月05日 22:04 いぬ2連発ーーー!!❤️❤️❤️ 何でしょうかその人当たりのいい人間みたいな顔の犬は😭 超科学(?)のようなものと、生活の知恵のようなものが同じタイミングで語られるんですね。 私もお灸をたまにするんですけど、知らない人が見たら古来より伝わるおまじないに見えるんだろうなと思います🤣 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 14. 五箇野人 2023年11月07日 18:38 >>5 違う習慣に触れるの楽しいですよね☀︎ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 6. よき 2023年11月05日 22:06 このお守りは六芒星ですね! 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 15. 五箇野人 2023年11月07日 18:38 >>6 興味深いですよね☀︎ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 7. Jun 2023年11月06日 09:36 毒キノコの見分け方? フィンランド人は「クリームで長時間煮込めば大丈夫」なんて言ってましたが、嘘だそうです。(笑 お米は信用できそう。 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 16. 五箇野人 2023年11月07日 18:40 >>7 色んな国に見分け方ありそうですね☀︎ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 8. どこかの息子 2023年11月06日 21:17 時間はめちゃくちゃ掛かる! でもキノコって専門家でもたまに 間違えるぐらいに毒と毒のないもの 見分けるのが難しい。 1〜2時間待つのも家事や仕事の 合間にやっておけば良いから 割と丁度いいかもなぁ。 地元に息づいた知恵って歴史も 感じるしなんか素敵✨ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 17. 五箇野人 2023年11月07日 18:46 >>8 本当そう思います☀︎ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 9. 2023年11月07日 15:24 しょ…正直メチャうさんくさい…!でもあくまでそういう風習(儀式?)って感じだろうしそういうのに科学的にどうたら言うのは野暮ってやつか😅 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 18. 五箇野人 2023年11月07日 18:53 >>9 色々と超越した力が☀︎ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (18)
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
そして抜かりないわんこちゃん😍かわいい
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
何でしょうかその人当たりのいい人間みたいな顔の犬は😭
超科学(?)のようなものと、生活の知恵のようなものが同じタイミングで語られるんですね。
私もお灸をたまにするんですけど、知らない人が見たら古来より伝わるおまじないに見えるんだろうなと思います🤣
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
フィンランド人は「クリームで長時間煮込めば大丈夫」なんて言ってましたが、嘘だそうです。(笑
お米は信用できそう。
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
でもキノコって専門家でもたまに
間違えるぐらいに毒と毒のないもの
見分けるのが難しい。
1〜2時間待つのも家事や仕事の
合間にやっておけば良いから
割と丁度いいかもなぁ。
地元に息づいた知恵って歴史も
感じるしなんか素敵✨
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
五箇野人(ごかやじん)
が
しました