【12】海外の大雨で道路寸断で立ち往生。 2025年02月08日 ※連載ものは木~土に更新中です☀︎前回の【11】はこちらです✍️ はじめの【1】はこちらです✍️ @オセアニアつづきの【13】はこちらです✍️👇各話一覧はこちらです👇【1】 【2】 【3】 【4】【5】 【6】 【7】 【8】【9】 【10】 【11】 【12】【13】 【14】 【15】 【16】【17】 【18】 【19】 【20】【21】 【22】 【23】 【24】【25】 【26】 【27】 【28】【29】 【30】 【31】 【32】【33】 【34】 【35】 【36】【37】 【38】 【39】 【40】【41】 【42】かっこえ! 👇こちらもタップどうぞ👇自然のパワーを痛感する削られ方とたくましい板の橋…!●漫画も写真もタップでくっきり見ていただけます☀︎ 👇こちらもどうぞ👇 👇実体験の紀行もの👇☝️読者登録して頂けるとありがたすぎます!☝️※2024年よりLINEでの通知が終了します…! 「連載もの」カテゴリの最新記事 タグ :#海外の大雨で道路寸断で立ち往生。 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. ぴこ 2025年02月08日 21:34 たぶん日本だと無償で食べ物とか配ったり、橋を作るんだろうなぁ。でも、こういう商魂たくましいのもまた好き。いいなぁ。 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 2. 鳥居 2025年02月08日 21:40 忍たまのきり丸みたい!😳 生きるパワーを感じます✨️ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 3. 🦍 2025年02月08日 23:45 わからん…………… ここに橋を架けるのに1ヶ月、 わからない 🙀🙀🦖🙀🙀 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 5. 名前 2025年02月10日 00:50 >>3 簡単にみえても、できないもんはできない 見えているトラックの運転手を助けることができないのと同じ 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 4. リリー 2025年02月09日 09:38 昭和の終わりの子供の頃に こういう板渡しただけの橋が近道として使われてました もう少し板の幅も広かったけど川幅も高さもあったのですごい怖かったのは覚えてます 今はちゃんとした橋がかけられてます 写真だと結構な濁流で板幅狭いのでバランス崩したら終わりですね 0 五箇野人(ごかやじん) がしました 6. カラフルな傘似合う🫶 2025年02月14日 02:10 ドクロ💀のパーカーカッコいい😎 0 五箇野人(ごかやじん) がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
生きるパワーを感じます✨️
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
ここに橋を架けるのに1ヶ月、
わからない 🙀🙀🦖🙀🙀
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
こういう板渡しただけの橋が近道として使われてました
もう少し板の幅も広かったけど川幅も高さもあったのですごい怖かったのは覚えてます
今はちゃんとした橋がかけられてます
写真だと結構な濁流で板幅狭いのでバランス崩したら終わりですね
五箇野人(ごかやじん)
が
しました
五箇野人(ごかやじん)
が
しました